バイクの免許を取って、さぁ公道デビューだとなったらまずはバイク探しですよね。
どのバイクを買おうか悩んでいるときもまた楽しい時間の一つです。
バイクを購入するとなると、まずは新車か中古か分かれます。
街中を見てみるとバイク屋さんってほとんどが中古バイクのお店が多いのは気づきましたでしょうか?
バイク市場って圧倒的に新車よりも中古のほうがメインと化しています。
もちろんバイクとはいえ安い買い物ではありませんから妥協はしたくありませんよね。
でも、公道デビューでバイクの運転技術やバイクを倒してしまったらと不安に考えてしまう方もいらっしゃると思います。
はっきり言ってどっちがいいとは言えません。
自分に合った方を選ぶのがベストですのでどちらが自分に良いのか参考にしてみてください。
目次

バイクを新車で購入するメリットを紹介します。
まずなによりは自分が最初のオーナーになるということでしょう。
あまり中古というものに抵抗がある人は間違いなく新車が良いでしょう。
新車で購入する場合、好きな色・グレード・オプション装備・セッティングをディーラー・バイク屋さんの方で行ってくれますで自分好みに最初から出来るのはいいですね。
立ちごけが不安要素であれば、エンジンガードやスライダーを取り付けてもらうことが出来ますし、足つきが不安でしたら車高を下げるパーツなどの取り付けをお願いしたりと色々と自分が乗りやすいように相談も出来ます。
次に、車体・点検・保証という面で安心があります。
もちろん新車ですので、テスト走行などを除けばその車体には誰も乗っていませんので、すべてが新しいのは当然です。
中古バイクのように誰がどのように乗っていたのかわからないバイクだと、このパーツは大丈夫かな?この消耗品は大丈夫かな?と色々と心配になってしまいます。
新車にはメーカー保証の2年間の新車保証が付いていますし、ディーラーで購入すればメンテナンスパックなどの整備面でも長いスパンで安心して任せられます。
よって、新車にはすべてにおいて安心・安全が詰まっていますので、予算に余裕がある方は新車で買った方が良いでしょう。



バイクを中古で購入する最大のメリットは、コストパフォーマンスでしょう。
中古バイクは、玉数も多いため色々な車種が選択肢に入るのはいいですよね。
中古バイクとは新車とは違い、オーナー(所有者)が以前にいる車両になります。
中古バイクでもワンオーナー車両までは記録でわかりますが、それ以上になってしまうと分からなくなってしまいます。
ワンオーナー車両というのは、その車両の以前のオーナーが新車で購入しているものになります。
このワンオーナー車で購入してから2年以内であれば保証期間が残っているものがあります。
この保証期間は新車購入の特権ですので、保証が残っている車両は中古でもそれなりの値段がしますが、中古で売りに出ていたら買いでしょう。
次に、カスタムパーツが付いているという面です。
カスタムパーツの中には、純正オプション・社外パーツなどが含まれます。
中古バイクの中にはこの様なパーツが付いたまま売られているものがあります。
特に、純正オプションは値段が張りますので、付いているととてもありがたいです。
それに、後々カスタムしたい人はマフラーなどのカスタムパーツが付いているバイクは手間が省けていいですよね。



中古で売られているバイクを購入する際は、気をつけなければいけないことがいくつかあります。
バイクというものは基本的に消耗品の塊なのです。
点検・交換しなければいけないパーツがたくさんありますし、メンテナンスを怠っていると故障で動かなくなってしまいます。
良心的なバイク屋さんであれば、丁寧にそのバイクがどんな状況でどこらへんが交換しなければいけない等教えてくれますが、バイク屋さんも商売ですからとにかくバイクを売りたいのです。
私の経験上、悪いバイク屋さんはメーターを巻き戻しますし、事故車両を平気で隠すところもあります。
そのようなバイクを購入しないためにも、まずはしっかりとバイク屋さんの評判・評価を調べましょう。
インターネットの情報はすべてではありませんが、なんとなくの情報は出てくるでしょう。
次に、中古バイクを購入する際はバイクに詳しい人に付いてきてもらう事です。
ある程度バイクに詳しい人であれば、そのバイクの状態を見てくれアドバイスをくれますし、なにも知識がないまま一人でバイクを購入しに行くよりかは安心しますよね。
もし、周りにそのような友人などがいない場合は、気になるバイクをその場で契約はせずに、可能であればバイクの写真を細かく撮り、見積もりだけ取って一旦持ち帰りましょう。
憧れのバイクを目の前にしてしまうと、その場では冷静な判断が意外にも出来なくなってしまいます。
中古バイクとなるとさらに冷静な判断が必要になりますので、見積もりだけとって一旦持ち帰りましょう。
そして、バイクの状態を撮った写真で確認しながらインターネットで下調べをして、同じ車種の他で売られているバイクも見てみましょう。
それでも見に行ったバイクが良ければ契約をしましょう。