
目次
パーキングエリア・サービスエリアの駐車場



高速道路を使う方はお気付きな方や知っている方は多いと思いますが、サービスエリアやパーキングエリアの駐車場って斜めに止めるようになっていますよね。
スーパーなどの一般の駐車場は長方形にまっすぐに駐車スペースが設けられていますが、サービスエリアやパーキングエリアは斜めに線が引かれており、車も斜めに止るようになっています。
初めて車を運転して、サービスエリアに駐車する人は戸惑ってしまうかもしれませんが、そこにはとても大切な理由があるんです。
理由=逆走を防ぐために本線に合流する方に前方を向けている
以前のサービスエリアやパーキングエリアはスーパーの駐車場などのような一般的の駐車場と同じで、直角に線が引いてある長方形の形の駐車スペースでした。
しかし、車を発進させた時に、どちらが合流に向かう出口なのか分からずに、サービスエリアの入り口から逆走してしまう事が多かったそうです。
高速道路での逆走というのは正面衝突を巻き起こしてしまうとても危険な行為です。
それを防ぐために、今ではサービスエリアなどの出口方向に車の前方を向けるようにする事によって、車が進むべき方向がわかるようになっているのです。
姉妹サイト
ドラツーナビ(ドライブ、ツーリング情報共有サイト


